現在販売されている新車は
様々なオート機能が装着されていますね。
MINIももちろんオート機能が
装着されていますが
今回はMINIのオート機能を
紹介させて頂きます。
それでは…いってみましょう!!
MINIのオート機能その①
オートヘッドライト!!
現在販売されている新車に関しては
オートヘッドライトを
標準装備しないといけなくなったのは
皆様ご存じでしょうか。
道路交通法が変更れて
オートヘッドライトが標準装備されていない
新車は国内販売できなくなっております。
現在新車として販売されているMINIの
ヘッドライト操作スイッチは
他のクルマと違って
ヘッドライトスイッチが
独立して装着されています。
ハンドルの右奥に
ヘッドライトスイッチが装着されており
多くのクルマの場合には
ウィンカースイッチと
ヘッドライトスイッチが同じなので
ウィンカー操作をした時に
ヘッドライトスイッチを間違って操作してしまい
ヘッドライトが点灯したままに
走行している…なんて事も
経験した事があるのではないでしょうか。
MINIの場合にはヘッドライトスイッチが
独立しているので
そのような心配も少なくなりますね。
MINIのオート機能その②
オートワイパー!!
MINIにはオートワイパーが
装着されています。
このオートワイパーは
フロントガラスにあたる雨量を
感知して
ワイパーの動作スピードを
コントロールしてくれる
優れたワイパーになります!!
オートワイパーのON/OFFは
ワイパーレバー先端のボタンを押すだけ。
ワイパーレバーのAUTOが
点灯すればオートワイパーON状態です。
フロントガラスに装備されている
カメラが雨量を感知してくれる
ようになっているのですが
このオートワイパーの
更に優れている部分は
自動でワイパーを動作してくれますが
ワイパーの動作スピードを
ドライバーがコントロースすることが
可能になります。
ワイパーレバーについている
つまみの部分を
+(プラス)にすればワイパーが
早く反応してくれます。
-(マイナス)にすればワイパーを
遅く反応してくます。
雨量が多くなればワイパーは
早く動作しますが
あまりにもワイパーの動作が
早すぎる場合もあるので
そういった時には
ドライバーの好みに合わせて
スピードコントロールすることが
可能になるわけですね!!
MINIのオート機能その③
オートエアコン!!
オートエアコンが装着されている
車は多くなってきましたね!!
MINIの場合には
※MINI ONE
※MINI ONEをベースにした車両
には装着されていませんが
オートエアコンが
装備されているMINIは
運転席側と助手席側の
エアコン温度設定を別々に
することが可能です。
運転席と助手席のエアコン温度で
喧嘩することが無くなりますね(笑)
またMINIのオートエアコンに関しては
運転席と助手席で設定した温度で
自動で風を出してくれますが
オートエアコンをONにしても
風量を自分の好みで
強くしたり弱くしたりすることが
可能になっています。
設定温度に合わせて
風の出る場所を調整しながら
MINIの車内を快適な温度に
保ようにしていますが
夏の暑い日差しや
冬の冷え切った車内の場合に
体感よりも
暑く感じたり寒く感じたり
するかと思います。
そんな時でも
風量は調整できるので
より快適にドライブすることが
可能になりますね!!
MINIのオート機能+1
オートエアコンの…外気・内気循環!!
※MINI CLUBMAN
※MINI CROSSOVER
上記車種のオートエアコン装着車には
外気・内気循環も
オート機能が付いています。
外気循環を【 A 】に合わせると
外気循環と内気循環を
MINIがオートで作動してくれるように
なります。
外の状況や車内状況に合わせて
MINIが外気循環させるか
内気循環させるか
自動で作動してくれるのですが
外の空気が汚い時や
排気ガスが多い時などは
内気循環にして
外の空気が綺麗な時や
車内が曇ってきた時などには
外気循環に切り替えてくれる
優れたエアコンになります!!
.
今回はMINIのオート機能
3選+1を紹介させて頂きましたが
MINIはドライバーを優先した
いかに負担を軽減させて
ドライブを楽しむ事が出来るのかを
全力で考えた車つくりになっていますね!!