皆さんは自動車購入の際に
どのような方法で購入を
検討しますか!?
①気になる自動車メーカーを取り扱う
正規ディーラーに訪問する。
②好意にしている町の
自動車整備工場に相談する
③友人や知人から個人的に
売買契約をする(個人売買)
④インターネットでオークションや
フリマサイトを仲介して購入する
現在様々な方法で自動車を購入する事が
可能になっていますね。
さて…今回はそんな中でも
MINIの購入を検討している際の
注意点をお伝えしたいと思います。
では…いってみましょう!!
MINIを検討する際に気を付ける事!!
クルマの購入方法は上記で紹介した以外にも
様々ありますが、
MINIを購入する際には
新車であろうと中古車であろうと
MINI正規ディーラーから購入する事を
強くおススメします!!
さてここで…
皆様のお住いの地域に
MINI正規ディーラーは何店舗ぐらい
ありますか!?
私の住む地域には
MINI正規ディーラーは県内に
2店舗しかありません。
そしてそのうちの1店舗は
整備工場が併設していない店舗です。
整備工場が併設していないので
整備をする際には
同じ系列のもう1店舗まで
クルマを運んでもらい
整備を受けるような仕組みに
なっています。
(搬送費用は無料で自走で搬送では無く
トラックで無料搬送してくれます)
首都圏に近くなればなるほど
MINI正規ディーラーが同じ県内に
複数店舗存在しますが
同じMINI正規ディーラーでも
経営の違う店舗も多く存在します。
そんな中でMINIの購入を検討している場合
MINI正規ディーラーでの購入を
強くおススメします!!
MINI正規ディーラーで購入するメリット
さて…MINIを購入するなら
MINI 正規ディーラーでの購入を
絶対におススメする理由は
大きく分けて3つあります。
MINIに関する知識が豊富
MINI正規ディーラーでMINIを購入スする
一番のメリットは
MINIに関する豊富な知識です、
これは整備に関する知識だけでなく
MINIに関する知識全般になります。
クルマの整備だけの知識であれば
MINI正規ディーラー以外でも
もちろん持っていると思います。
ここでいうMINIに関する知識と言うのは…!?
MINIは生産された時期によって
標準装備やメーカーオプションが
違う場合があります。
現在販売されているMINIは
昨年2021年にマイナーチェンジを
果たしておりまが
2022年10月現在まで
商品改良やオプション変更が
5回~6回入っています。
2022年現段階では
世界的半導体不足の影響や
不安定な世界情勢のからみもあり
1年間の間に
3回~4回商品改良が入っています。
そしてこのような情報と言うのは
MINI正規ディーラーであれば
すぐに確認する事が可能になりますが
MINI正規ディーラー以外の整備工場や
個人では確認する事や
把握する事ができない内容に
なっています。
2021年と2022年は特に
商品改良や変更の回数は多かったのですが
MINIの場合平均で年間に
3回ほどの商品改良が入ります。
(多くは3月・9月・11月に改良や変更)
と…いう事は…
現在販売されているMINIも
カタログに記載されている
内容とは違うMINIが
存在していたり
メーカーオプションや
一部商品が変更されているMINIが
販売されているのはもちろん
中古車で展示しているMINIであっても
初年度登録や登録された月が同じでも
標準装備が違ったり
オプションが違うMINIも
出回ってしまうという事ですね。
例)2021年9月に生産されたMINIは
日本国内に入荷して新規登録可能になるのが
2021年11月~12月になります。
入荷してすぐに新規登録されれば
2021年11月もしくは12月に登録したと
車検証では記載されますが
2021年11月新規登録されたMINIでも
2021年3月にクルマが生産されて
日本国内に在庫として登録されないまま展示され
そのMINIを2021年11月に登録したとすれば
車検書上は2021年11月登録と
記載されるという事になります。
2021年3月に生産されたMINIと
2021年9月に生産されたMINIで
標準装備やメーカーオプションが
違う場合があるという事ですね。
このような情報は絶えず
MINI正規ディーラーで把握しているのですが
MINI正規ディーラー以外で
把握するのはまず不可能に近いです。
MINI正規ディーラーであれば
車検証の車体番号から
何年何月に生産されたMINIで
どのようなものが標準装備されていて
メーカーオプションで何が
搭載されているのか
調べる事が可能になります。
MINIの整備に関する知識も豊富
上記のMINIの知識以外にも
もちろんMINIの整備に関する知識も
豊富にもっています。
クルマはもちろん一台一台が
走行条件、走行状態は違いますが
不具合箇所や調子の悪くなる場所などは
ある程度予測する事が出来ます。
そしてそれらの膨大な情報を
全国…全世界で共有しながら
アフターサービスを行っています。
それらの他にも
何か不具合があり警告灯が点灯した場合にも
専用の診断機を使用して
不具合箇所を特定していくのですが
MINI正規ディーラー以外でも
診断機で診断する事は可能なのですが
専用の診断機では無いので
キチンとした不具合箇所の特定まで
出来ないようです。
(整備工場によってはMINI専用に近い
診断機と同じ制度の機械を導入している
所もあるようです)
そしてMINI正規ディーラーで勤務する
整備士は、MINIの教育を受けながら
絶えず新しい情報を取得しながら
整備にあたっているようですので
安心感がありますね!!
アフターサービスを考えれば
MINI正規ディーラーで購入すべき!!
さて…実は上記2つの項目以外で
MINI正規ディーラーで購入するべき
一番の理由がここからの話になります!!
MINIに関する知識や
整備に関する知識が豊富なのは
誰が考えても想像できますね。
MINIを使用しながら
確実なアフターサービスを
MINI正規ディーラーで受けたいならば
MINI正規ディーラーでMINIを
購入するべきです!!
特に私が住んでいる地域には
MINI正規ディーラーの
認定整備工場がひとつしかありません。
どのディーラーでもそうだと思いますが
直接販売した人はアフターサービスを
しっかりと受ける事が出来ます。
点検や車検をお願いする時に
代車が必要であれば
ディーラーの代車を無料で借りる事が
可能になったり
代車が必要ない時には
自宅や職場にMINIを無料で
取りに来てもらったり
MINIでドライブ中に車両トラブルや
事故があった時にも
現場までMINIを取りに来てもらったり
警告灯や不具合のメッセージが
表示された時にも
予約なくMINI正規ディーラーに
訪問してもすぐに対応してくれたり
自社で販売したMINIに関しては
しっかりとしたアフターサービスを
受ける事が可能になりますね。
特に私の住む地域の
MINI正規ディーラーに関しては
県内でMINIの認定整備をする事が出来る
工場が1店舗になりますので
一日に整備出来るキャパが非常に少ないですね。
そんな中
自社で販売していない人の対応を
しっかりと出来るかと言えば
優先される度合いが変わるので
すぐに対応できなかったり
時間が掛かったり
日数が掛かったり
代車も無料代車が提供されなかったりと
あらゆる面で特に
アフターサービスに関しては
期待は出来なくなりますね。
このような事態を防ぐためにも
MINIを購入する時は
MINI正規ディーラーで購入すべきだと
私は考えます。
.
さて…今回は
MINIを購入する時は
MINI正規ディーラーで購入するべき!?
という話をさせてもらいました。
私も購入したディーラーに行く時が
ありますが
何かもめてるな~!?と思って
気の知れた担当に話を聞くと
そのディーラーで購入していない人が
アフターサービスの件で揉めていて…
なんて話を何回か聞いた時があります。
そんな事態にならないように
MINI正規ディーラーで購入した方が
支払額が高くて…なんて時にも
後々の事を考えれば
MINI正規ディーラーで購入した方が
いいのではないでしょうかね!?